サイトデザインを微妙にリニューアルしました
サイトデザインを微妙にリニューアルしました。
サイトをリロードすると、背景画像がいくつか変わります。
jp.omolo.com
omolo.com
サイトデザインを微妙にリニューアルしました。
サイトをリロードすると、背景画像がいくつか変わります。
jp.omolo.com
omolo.com
風邪をひいたとか、ストーブをつけだしたと言う話もちらほら伺います。
11月の原宿ポケットパークの活動は、クリスマスツリーをつくります。
各自、自宅などで、クリスマス飾りをなんとなく用意していただいて
原宿ポケットパークにクリスマスツリーをつくります。
当日その場でも、折り紙などで、簡単なクリスマス飾りを用意するかもしれませんが
ある程度、自宅で用意して作って来ていただけると嬉しいです。
僕も簡単に、飾りつけ用のリースや靴下など作ってみました。
ちょっと、簡単に、クリスマスにちなんだ折り紙を検索してしったサイトですが
「おりがみくらぶ」
鐘や、トナカイや、サンタ、雪の結晶などいろんな折り紙の折り方がのっていました、参考になります。
開催日:11月27日(日)午後一時ぐらいより
参加費:無料
場所:東京都渋谷区神宮前3丁目18−33 原宿ポケットパーク
途中参加も可能です。会場を離れてる場合、伝言板に何かメッセージがあるかもしれません。
お申込、質問のある方は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
より大きな地図で Harajuku Pocket Park’s MAP を表示
以前かいた、野焼き(炭焼き)陶芸のメモでかいた方法をもとに、
小平の未来工房で野焼き陶芸を行います。
参加費は、焼く予定の一月には、炭代とBBQの代金として、2000~3000円程度いただきます。
予定の定員は10人程度。
日程として、2011年11月末に参加者募集します。
それから、希望参加者の作りたいものを相談して、粘土の購入方法を考えます。
12月中頃には作りたいものを完成して頂いて、一ヶ月ほど乾燥期間を置いて
2012年1月中頃に、焼く作業を小平の未来工房にて行います。
希望される場合は、こちらまで、
「野焼き参加」希望と書いて、お名前、住所、連絡先、電話番号、大きさや用途など作りたいものなど書いてメールをください。
※野焼き陶芸では、かなり割れて失敗する可能性が高く、同じようなものを複数作ったほうがよいです。
※厚みは1cm以内におさえて手のひらに収まる程度が無難です。
※皿のようなもの、根付けや小さめの人形、パイプ、豆盆栽や多肉などの小さめの鉢、レリーフタイルあたりの制作が無難です。
※基本は素焼きですが、素焼きでは、水を入れるものは染み出します、そこで壷や皿やコップなど作りたい場合は、釉薬の相談を受けます。